最終更新日:2022/5/8
■ふるさと納税の返礼品に採用されました!
新潟県、新潟市のふるさと納税の返礼品にかぼちゃikkaプレミアム、スイートコーンが採用されました!ふるさと納税をお考えの方は是非ご覧ください!
新潟県ふるさと納税 ふるぽ
新潟市ふるさと納税 ふるさとチョイス
■出荷状況
春カブ
■春カブ
もっちり柔らかく、甘いカブです!最初はぜひ生で食べていただきたい!厚く皮をむき、スライスして軽く塩もみしてどうぞ(皮はお味噌汁の具に)。オリーブオイルと塩で食べるのもオススメです。
春のお楽しみの1つ、短い期間ですのでお見逃しなく!
新潟は四季がはっきりしていると言われます。
私達が届けたいのは、そんな豊かな四季を味わえる美味しい野菜。
それぞれの季節の中で、じっくりと育てたこだわりの野菜です。
忙しい毎日。その中で、日々食べているもので身体はできています。
健康に良い、美味しい野菜を提供したい。
そして、生活の中にちょっとした彩りや楽しみが提供できたら、
という思いで野菜を作っています。
詳しくは すずまさ農園の野菜 をご覧ください
2016年2月から新潟市西区で「すずまさ農園」として農業を始めました。
夫婦2人で1から自分達の農業を作り上げていこうと日々奮闘しています。二人とも関東でシステムエンジニアをしていましたが、実家の新潟にUターンする事をきっかけに、以前から興味のあった農業に取り組むことにしました。新潟はお米が美味しいですが、野菜も美味しいんですよ。
私達は新潟市西区のベテラン農家さんのところで野菜作りを学び、そこで身に付けた技術をベースに、自分達が「良い」と思ったことを積極的に取り入れ「品質の良い、美味しい野菜づくり」に取り組んでいます。
丁寧に野菜を観察し、適切な時期に適切な管理を行い、美味しい時期に収穫する。一番の基本で、一番大切なこと。システムエンジニア時代に培った管理能力も生かして、一つ一つの工程を大切に野菜を作っています。
新潟市西区の海岸端にある砂丘地に私達の畑はあります。冬は海鳴りがすぐそこに聞こえます。
水はけが良く、作業はしやすいですが、海風が強く砂が風で飛びやすいです。葉物や白菜の様な柔らかいものは苦手な畑です。しかし、にんじんやカブは肌つやが良く、どこにも負けない甘くおいしいものができます!
よりおいしく、健康的な野菜ができるよう、私達は土作りをしています。
堆肥を施肥し、連作をさけて、根菜類の前は緑肥を利用します。
堆肥は、食物残渣を再利用したエコ堆肥を中心に。循環型農業のやり方の一つです。
肥料は有機質、アミノ酸を含んだ肥料を必要なだけ利用し、作物の健康と食味向上の為、微量要素が不足しないよう管理をしています。
日々、野菜の状態を観察し、最適な管理ができるように心がけています。
農薬の使用は最小限に抑え、正しい農薬の使用方法を遵守しています。
あたりまえですが、私達も毎日食べています、安心して食べていただける野菜です。
現在、新潟市西区の次の店舗の地場野菜コーナー、直売所で販売しています。
毎日のお買いものの際に、覗いてみてください。
(季節により、置いていない場合もございます。ご了承ください。)
畑に取りに来ていただける場合は、直接販売することも可能です。
お問合わせください。
2022年の販売予定です。
気候により変動があります。詳しくは、お問合わせをお願いします。